スマートフォン専用ページを表示
おんりーパン
パンを楽しむ生活
メニュー
えんがわカフェ
(1)
おんりーパン教室
(159)
パン教室開催日程
(13)
開催場所のご案内
(2)
天然酵母パン
(30)
イーストパン
(13)
旅行
(11)
日記
(382)
マクロビオティク
(4)
ノンメゾン おんりーパン
(30)
パンブログパーツを入手
更新情報
(07/09)
サイトを移転しました!
(05/20)
サイトを移転します
(05/04)
頑張ったね
プロフィール
名前:おんりーパン
誕生日:10月31日
性別:女
職業:パート<パン屋>
一言:パンを作ること、食べることが大好きで、
自宅でパン教室を開催してます
おいしいものは、人にしあわせを運んで来てくれると感じるこのごろです
検索
ウェブ
記事
リンク
主婦風呂
仙台発ーこころとからだにありがとう
ブルディリット
リナロの日々
Qooの空のたび
シマチロ
raggedy w-house
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
パン険隊に行きました
by (09/09)
パン険隊に行きました
by デコル (07/27)
しあわせのパン
by おんりーパン (01/19)
しあわせのパン
by なつひろ (12/21)
寺田本家・なかじさんの講演会
by おんりーパン (10/06)
過去ログ
2014年07月
(1)
2014年05月
(2)
2014年04月
(5)
2014年03月
(10)
2014年02月
(4)
2014年01月
(1)
2013年12月
(9)
2013年11月
(7)
2013年10月
(3)
2013年09月
(4)
2013年08月
(16)
2013年07月
(10)
2013年06月
(16)
2013年05月
(15)
2013年04月
(5)
2013年03月
(8)
2013年02月
(11)
2013年01月
(10)
2012年12月
(7)
2012年11月
(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2013年05月
|
TOP
|
2013年07月
>>
2013年06月29日
旬の野菜
宮城県産のそら豆、そろそろ終りに近づいてきましたね
皮がつやつやでおおぶりのわりに可愛い豆が入ってるのがなんか私は好きです
そら豆の絵本を思い出しました
ふかふかのそら豆の殻に寝ているそらまめ君をみて
なんか羨ましいなと思う私がいましたよ
もう、そろそろ終盤のそらまめ、皆さん出合ったら食べてみてね
私は、そら豆パスタを作り家族でたべましたよ
みんなに、もう、そらまめ今年最後だからねと言ったら完食しました
posted by おんりーパン at 19:57|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月28日
旬の食材頂きました
先日、パンを知人にあげたら
山形から送られて来たばかりのさくらんぼとにんにくを頂きました
さくらんぼは、綺麗な整った形と色で甘さも丁度良く、あっと言う間に完食
にんにくは、実がぎっしりしていて艶もあり、スープを作ったら
違うね。味がまろやかに仕上がりました
旬な食材は、エネルギーを頂けるね
Sさん、ありがとうございます
posted by おんりーパン at 16:12|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月27日
素材が良いとね
昨日の梅ちゃんで傷んだものがあったので
梅ジャムをつくりました
ゆっくり時間をかけて煮詰めました。
綺麗な色になりました
甘酸っぱい、梅ならではの美味しいジャム完成です
ベーグルにクリームチーズ&梅ジャムが最高かなと思いました
posted by おんりーパン at 20:26|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月26日
今だけしか、作れないもの
私は、限定と言うのに反応してしまいます。
今だけしか作れないものを言うとやはり、梅干しです
6月に入ると梅は、いつ店頭に並ぶかと思うとワクワクします
今日、梅を購入しました
色も香りも最高です。一つ一つ洗って、ふきんでふいていたら自分の子供みたいに愛しさを感じました。
完熟していたので傷んでいる梅もあったけど、その梅はジャムにするつもりです
梅、塩を交互に入れて漬け込みました。
美味しくなってねと思いを込めて
2週間ゆっくり漬け込んだら、また作業開始
その時が来たら、また報告しますね
新ショウガもまだ、出回っていたので紅生姜と甘酢生姜を作ってみました
なんか紅白で縁起食材になったわ
皆さんも今なら、梅干し作り間に合いますよ
チャレンジしてみてね
posted by おんりーパン at 15:40|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月25日
チョコパン&コーンパン
7月のレッスンパンを作りました
5月にも行ったパンメニューです
チョコパンです。チョコたっぷりで子供に人気パンです
コーンがたっぷり入ったパン。コーンの甘みが感じられます。
そのまま食べても、満足します。これから、出回る旬のとうもろこしを使って作れるね。
来月参加のみなさん、一緒に美味しい時間を過しましょうね
posted by おんりーパン at 21:17|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月24日
素敵な花屋
淡いグリーンの葉が、おお茂る雰囲気の良い感じのお店を発見
スモークツリーが、目を引く。今が、見ごろなそうですよ
何か、見てると癒されました<
A href="
http://wakuwakuaozora.up.seesaa.net/image/624.jpg
" target=_blank>
10年もののオリーブ。うちもオリーブも雄と雌を隣に置いたのですがなかなか、実を結ぶことができずに
なかなか、実を結ぶのは難しいみたいです。
でも、10年もののオリーブは、実を結ばなくても綺麗な花を咲かせてました。
どうどうたるものです
何事も年月を重ねるごとに成長しながら素敵になっていくんだねと思いました
posted by おんりーパン at 22:56|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月23日
自然のぬくもり
北欧雑貨ビヨルクさんのイベントに行ってきました
毎回、見ているだけでも温かみのある作品に感動します
今回は、ミニフォトフレームとブローチを購入
本当は、壁掛けオーナメントが欲しかったけど前日完売したそうです
ふつきパンさんのパンを購入。ニョロニョロのパンがかわいいね
自然のぬくもりを感じる作品をみてると作り手の方の思いが伝わってきます。
素晴らしいね
posted by おんりーパン at 22:24|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月20日
出会いの1日
今日は、工藤夕貴さんの講演会に行ってきました。
健康なのは、当たり前ではない今ある時間は、ギフトである
自分の体を守るのは、自分自身
この2つの言葉が私の心に響きました
どんなものを食べるかが大切ですね
会場に行く時に、だるま屋さんを発見
仙台張子 松川だるま ブルーのだるまが爽やかだね
だるま達が、いっぱい可愛いね
息子の来年の受験時に、買いに行くつもりです
松川だるま製作所 青葉区柏木1−3−7 233−5658
posted by おんりーパン at 21:01|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月18日
自家製バジルでパン作ろう
ハーブのパンを作ろうと思いミックスハーブを使おうとしたら、賞味期限切れ
そうだ、冷凍してた自家製バジルがあったと気づき出したら香りがフレッシュ
乾かして、使ってみます
posted by おんりーパン at 11:51|
Comment(0)
|
日記
|
|
7月のおんりーパン教室
こんにちは、6月に入り梅雨空が続く日々が多くなりましたね
今日、仙台も梅雨に入ったそうです
まったりできる感じが私は、雨の日はいいなと思ってます
7月のおんりーパン教室もいよいよ始まります
<7月のレッスン>
今回は、暑い季節に簡単に作れるパンシリーズ2
トルティーヤ&フーガス
トルティーヤは、具を包んでのせてパクッと食べれるパン
フライパンで作れるお手軽に作れます
フーガスは、オリーブ仕込みのスナックパン。お酒に合うパン
メキシコ料理 チリ・コン・カネル
豆、ひき肉、チリパウダー入りの煮込み料理
<開催日>
7月3日(水)満席
8日(月)満席
24日(水)満席
<時間>
午前10時から午後13時半頃
<レッスン料金>
3,800円(税込み)
皆さんのお越しをお待ちしてます
おんりーパン 下田 有紀子
posted by おんりーパン at 11:43|
Comment(0)
|
おんりーパン教室
|
|
2013年06月13日
イベントのお知らせ
昨年、クリスマスイベントの参加して北欧の雰囲気を味わえた、Bjorkさんの夏イベントの
ダイレクトメールが本日届きました
爽やかさを感じる写真がお洒落だなと感じますね
テーブルクロスのブルーと白樺の茶色と植物のグリーンがいいね
この写真1枚で学ぶことがあるね
北欧雑貨Bjork
夏の白樺かごと北欧ガラス展
http://www.bjorkbjork.com/
期間 6月22日(土)23日(日) 10:00〜19:00
場所 スウェーデンデンタルセンター仙台
posted by おんりーパン at 19:56|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月12日
6月のおんりーパンレッスン
雨の1日でしたが、涼しい気候がパン作りには適してましたよ
6月パンメニューは、くるみ入り全粒粉マフィンとピタパン
マフィン&ピタパン、2次発酵後の状態です
いまから、時間差で焼き上げます
焼き上がったマフィン
半分に切って、りんごジャムの上にカルピスバターを乗せました。うまかった
ピタパンに野菜とベーコンときのこのマリネを入れました
野菜がいっぱい食べれる、夏に最適パン
カレースープも何杯でもおかわりしたくなる、トマトやしょうが、にんにく、玉ねぎの
野菜盛りたくさんのおすすめスープ
デザートは、ふるふるプリン。寒天のさっぱりした触感とメープルの甘さがマッチ
今日も、楽しい会話で盛り上がりました
みんなで作るパンは、本当に美味しく出来るなと感じます
おんりーパンの空間が良いオーラに包まれている感じがしました
雨の中、参加してくださった皆さんに感謝します
posted by おんりーパン at 21:06|
Comment(0)
|
おんりーパン教室
|
|
2013年06月10日
眠くなるCD
今月のパン教室で流すCDを探していて
息子とイオンでやすらぎのオルゴールーディズニーコレクションを購入しました
帰りに車で聴いていたら眠たくなるねと2人で同意見
でも、聴いているうちに子供が小さい時にディズニーのCDを良く聴いていたので
息子と懐かしいね、いい曲だねと思いで話になりました
偶然、選んだ1枚のCDで、素敵な思いでが甦りました。
posted by おんりーパン at 21:49|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月09日
息子、最後の中総体
昨日、今日は
息子の中学最後の中総体でした
3年間サッカーを続けた結果は、昨日マンモス校の富沢中に1−1引き分けで延長の末
pkで3−1で初の1回戦突破
今日は、マンモス校の柳生中との試合、相手は昨年の新人戦で優勝したチーム
残念ながら0−4で負けてしまいました。
3年間、ご苦労様、そして感動をありがとう
posted by おんりーパン at 14:20|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月06日
娘と素敵なカフェでランチ
私と娘の休みが重なったので、久し振りに2人でランチに行きました
5年前ぶりに、泉区館のアンソレュに行ってきました
外観もお洒落な素敵なカフェ。
テラスの席で食事する事ができました。そこから見える景色は、まるでリゾートにいるかのよう
娘と感動しあいましたよ
野菜盛りだくさんのランチで体もこころもリフレッシュ
店内もアルザス地方の陶器の器が飾られていていい感じ
可愛い酵母パンも販売してました
さりげなく置かれていたショップカードも素敵
昨年、パン講習会で隣の席に座っていた方がアンソレュのオーナーでした
お声を掛けたら、覚えて下さっていたので嬉しかった
お店も料理もオーナー夫妻の愛情がこもっていて本当に癒されました
ありがとうございました
パティスリー・エ・カフェ・アンソレイユ
仙台市泉区桂4−22−8
tel 376−5189 定休日水・木曜日
posted by おんりーパン at 21:24|
Comment(0)
|
日記
|
|
2013年06月02日
新ショウガ登場
今日、生協に行ったら新ショウガがありました。季節が感じられますね
何を作ろうか?わくわくしてます
もう少しで梅も出回る季節ですね。去年は、梅を入手できなくて梅干しを作ることが出来なかったの
今年は、見逃さずに梅ゲットしますよ
旬のものは、見逃さずに新鮮なうちに味わいたいですね
そうそう、地場産のソラマメも来週村田町で来週末イベントが開催されます。
美味しいソラマメを購入しに私行ってきます
posted by おんりーパン at 23:20|
Comment(0)
|
日記
|
|
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。